2025-10-17 Fri : いい形の枝
ハイライト
庭の木々の剪定みたいなことをしていて、いい形の枝が手に入ったのでうれしい。立派な扇みたい。
https://gyazo.com/b145440149e6ea6c9e5b4880fdb92268
生活
ランチ、麻婆豆腐とサラダ。めちゃ濃い色と淡い色のコントラストがいいね。味も、濃いと薄いでちょうどいい組み合わせ。 https://gyazo.com/ffaa551c37ff05d0afc673950ffb0569
クリーンセンターの現場のみなさんがとても親切で、いくつか「これは無理ですね」となったものは持ち帰ったものの、持ち込んだ物品の 9 割はスッと受け取ってもらえてとても楽だった。計量した結果、料金は 600 円なり。葛飾区でいったら粗大ゴミ処理券 B 券 2 枚分、ちょっと大きめの家庭用プリンターを処分するときの料金だ。 勝手がわかったので、以降はカジュアルに利用しよう。ビン・カンなどなど、ちょっと捨てるのが面倒なものはまとめておいてここに持ち込めばバーンと処理できるってことがわかった。妻もぼくも、晴れやかな気分でクリーンセンターをあとにした。 視点倉庫の 25 を聴いた。三宅香帆さんと朱喜哲さんの会話。朱喜哲さんのお名前は、工藤郁子さん方面でよく見聞きする印象がある。文系・理系という分け方の是非についてはいったん置いておいて、会社員になってチームで仕事するようになったら楽しかった〜って話がすごい好みだった。ほんで「ビジネスにも哲学や倫理を」ってところは、COTEN RADIO 方面で語られていることにリンクするな、と思う。 https://open.spotify.com/episode/0D3WiAhKMaLgosz6Wkw9pd
エージェントはツールをループで使う、という定義がシンプルで好きなんだけど、Claude Code はツールを良い感じに再起的に呼び出してやってくれるクオリティが必要十分な域に達した、ということと、少なくとも今は Claude Pro/Max プラン加入で定額制なので費用を気にしなくて良いので、雑務でもなんでもコストを気にすることなく任せられる、というので自分の中でキャズムを超えた感じだ。
Agents are models using tools in a loop
というのも、きのう実装した LLM 付き Discord ボットの挙動があまりおもしろくなくて「な〜んか、おもしろくないね?」となっていて。単発で LLM を利用してもおもしろくない。ふだん自分がよく触っている Claude Code がおもしろいのは、それが AI Agent だからか、とここにきて体感に説明をつけられるようになった音がした。 https://gyazo.com/4952672bd11cacd8f2fecb7d2443c498
今夜も、妻といっしょに自宅エリアの草むしりを進めた。妻はこの時間が嫌いじゃないようで、身体的な疲労を感じながらも、達成感や満足感を得ているようだ。高い専門性を要求されないこの手の単純作業をこなすことで得られる感覚ってのはあると思うし、また、それを複数人で行うことで醸成される一体感の類もあるだろう。 漫画
『キングダム』の 77 巻を読んだ。めちゃおもしろかったな…… わいのような一般人の心を揺さぶるにくる内容だった。 今日の n 年前
ナビ